ダー松の明日はこっちだ!
10/31まで
待望の女教師単行本の新刊!
10月20日ついに発売中!!!
indexへ戻る  

10/1/月
涙雨で渋々起床
茶店→スポーツ新聞たっぷり読んで仕事場

今日もただだらだらと絵を描いて
Painter 6.0Jのお勉強すっかりさぼっている
今日はミスターのラスト・ゲームがあるから
それは明日から明日から……

雨も降るし勤労意欲ゼロ……

さて対阪神戦、森より人間が出来てない
野村ゆえ、ゲームは…………
困った奴だ……
世代交代はいいけど
なぜ森や野村のような古狸が残るのか
理不尽也
ま、それはともかく
ミスターには選手&監督生活32年間も
楽しませていただいて
ただただ
感謝!
これからこの大きな風穴が空いたかの如き
喪失感を何で埋めていけばいいのか……
現在
全く何も浮かんでこない……

10/2/火
今日は久しぶりの晴天で助かる。
ブルーな気分の毎日に天気まで悪いと
まいります。

しかしまだまだ立ち直るのは先か、
酒でも飲まなきゃ、やっとられんまへんわ~~
つー事で数人酒宴のTELするが
集まったのは荒井君のみ。
我楽多で4時間ほど飲み
さぁ!また明日だ!

10/3/水
さぁそろそろ元気を出さないと……
こんな時は身体を動かすのが一番……
と昼過ぎから久しぶりにプールで
泳いで歩いて
ガンガン!ギュンギュン!ドンドン!

帰りに尾道ラーメン、3~4人いた店員が
全員いなくなり現在外国人らしいのが
1名……、味ドンと落ちる。
これじゃわざわざ来ることないな。
今までは帰りは野球に間に合うように
いそいで帰っていたものだが
もういつ帰宅してもいい、
という解放された状態に……

夜は久しぶりに熟女ものの
シナリオ1本。
構成も出来たし「ロマネスク」を
差し置いて明日から描き始めよう。

10/4/木
起床am9時。
構成が終わったので
原稿用紙に線引き、
人物のペン入れにはいる。

昼間は食事、→銀行→郵便局→
書店→西友→画材屋等々廻って3時間潰れる
 
夜は人物2頁くらい。
Painter 6.0Jの練習、すっかり間があいて
せっかく始めたのにまた最初からやり直し、
この1週間のショックですっかり忘れた。

「最後の闘い」/リュック・ベンソンのデビュー作?J・レノがすでに出てる。セリフなしの近未来終末もの、おもしろくもおかしくもない。

10/5/金
起床am9時
だらだらしてはいかんので今日からノルマ設定
●人物2頁もしくは背景数枚
●Painter 6.0Jの勉強1~2時間
●CG絵2日に1枚描く

夕方、ピンジャックを買いに池袋へ
ハンズでペットフード、ピンジャック購入
新宿書店にエロ本捜し
ビッグでCD-R購入
高野で夕食

帰ってノルマ達成
中島史雄氏よりTEL。
ちょっと話。やりたくもない作品を
2年も描くって何だか大変そう。
でもみんな生活がある。

「バック・ツゥ・ザ・フューチャー」/「ダイハード3」が放映中止でこれを代わりにやってたので録画して観る。久しぶりに再見すると何か前回見落としたものを新発見するものだが、短縮版ゆえかたいした発見もなし。最初に観た時一番受けたのは現在のヘヴィメタル奏法までのロックギター奏法の歴史を一気にやってしまうところ。今回もやっぱりそこが一番。

10/6/土
起床am9時→茶店
今日もノルマせっせとやる。
今日は背景、Painter 6.0Jで
鉛筆描きをやってみる。
やっぱアナログの鉛筆の方が
力加減がわかってるから断然いい、
のはもちろんなのだけど……
いろいろお試ししてみる。
しかしPainter は重い。

ヤクルト優勝決定……
ひょっとしてこのままずっとあと5戦負け続けたら……
プレーオフ?と思ってたけど……
……やっぱ駄目か……
諦めが悪いダー松なれど
これでもう完全に終わり……

「夢ははかなく消えて……♪
「今日も闇をさすらう……♪

「顔」/昨年の日本映画のベストワンを独占した本作をやっと観る。阪神大震災の際、内田春菊扮する 逃亡犯・福田和子をモデルにしたような人物と遭遇する場面もあり、作品もそんな感じの内容。日本の「おばちゃん」は世界最強のイメージがあるが、中でも関西方面のそれは「地上最強の生き物」であることを再認識。ベストワンを独占するほどの作品とは思えないがベストテンの10位くらいにくれば納得。ダー松はラストのお祭りの場面が好き。そういえばこの阪本順治監督の「トカレフ」も最後はお祭りだったような……。

10/7/日
工事の休みでたっぷり寝て起床am11時

今日のPainter の勉強はレイヤー使い。
Photoshopとちょっと違うような……
髪の毛をPainter の筆で描いてみる
これは使える、服を描くのもこっちが
にじみ具合がよい♪

身体疲れ気味……

サッカー日-ナイジェリア戦を観ながらトーン削り。
野球が終わりこれからはサッカーだ!
というモード・チェンジはまだもう一つ……

さぁ寝ようとするとアメリカ、アフガン空爆のニュース……
嗚呼……

「五条霊戦記  GOJOE」/「雨あがる」等々やこの映画を観ると日本の時代劇映画の未来は絶望的な気分に……、嗚呼……

10/8/月

「ロマネスク」の冒頭のネームは
「海の向こうでは戦争が始まっていた……」
始まるのだが……
本当に始まってしまった……。


なぜか工事音がない、のでam11時まで寝る。

VHSデッキで録画したビデオを観ると
なぜか3倍速のビデオテープのみ噛んで傷がつく。
ビクターに修理依頼のTELをしても
誰も出ない……この時点で今日は休日と知る。

最近、通販生活で買った普通の布団の1/3サイズの「ごろ寝布団」、
なかなかいい。今日お嬢がその上にゲロ吐いてる。
   
……あ~~~あ……
ゴシゴシ拭く。
久しぶりに煮干しをやってるが
ほとんど吐いてるな~~、
どうもこれは消化出来ないみたいだ。
缶詰かハンズで買うフード以外は駄目か
ニャン

雨……
あ~~~~あ……

Painter 今日も少々……
熟女ものタイトルは
「赤いピンヒール[仮題]」
髪の毛をPainter の筆で描く。
慣れてきたらかなりいいかも?

「バージニアン 落日の決闘」/原典の映画はG・クーパーの主演らしいが本作はTVムーヴィ。緑したたるワイオミングの景色が実に美しい。

10/9/火
起床am9時過ぎ。
身体たるい……
しぶしぶ起きる

連休明けでビクター、キャノンに修理&トナー注文のTEL。
世間は休み多し……

耳が水が溜まった感じで
おかしい。耳かきをやる……しかし回復せず

ドカンとは進まないが
まずは順調に少しずつノルマこなす

久しぶりに オーティス・クレイのディープ・ソウルを
どっぷり聞きながら 仕事。
クェ~~~ッ♪
しみるな~~……♪

昔コンサートに行って感激したことを思い出す。
また来日しないかな、そういえば
コンサートなどここ数年さっぱり……
サンタナ+ナベサダの武道館が最後か
野球も終わったしまた何かに行きたいもの……

「ホワイトアウト」/「活劇魂」を持つ人なら黒部ダムのような雄大な景色を観ると、ここを舞台に大活劇を創ってみたい!と思うものだろう。本作はそんな活劇魂から日本版「ダイハード」を狙ったような感じ。ところで作品のおもしろさは期待度に反比例する。期待度100%で観たら「え、こんな物かい?」……、これが0%だったら「お、割と楽しめるじゃん♪」という事になる。本作は後者の0%だったので出来損ないのVシネマよりいけてる。

10/10/水
朝から
大雨
仕事場に行き疲れて帰ろうにも
どしゃぶりで外に出れず
そのまま夜まで
籠城。

途中風呂にはいってたらすごい雷鳴!!!
すっ裸で水の中にいるとびびるぞ!
以前従兄が風呂に入ってるとき地震があり、
風呂場の窓から高速のランプが
ぐらぐら揺れてるのを見た時はあせったそうだが
裸の無防備状態の時は確かに地震・雷・火事まずいぞ。

仕事場には非常食しかないので
取り出してスパゲティをレンジで
暖めようとすると何と袋の中はソースだけ!
麺がないじゃないか、麺が!!
仕方なく別のスパゲティ&パンの残り&バナナで
夜まで何とか乗り切る。
pm8時過ぎにやっと小降りになり帰宅して夕食。
もうくたくた……

そろそろマッサージを頼もう……

「借金王 MOVIE2000」/宍戸錠さんが頬の詰め物を取る前の最後の映画かな?先日その手術の場面から始まる「シシド」なる日活撮影所時代の小説を読んだらこれがめっぽうおもしろい♪ただし裕次郎が怪我して錠さんがいよいよ主役に昇格するところで終わっていて誠に残念、早く続きを書いてほしい。そういえば裕次郎の本はあるが小林旭に関する本はないような……。誰か書けよ。

10/11/木
起床am11時、と遅れ気味……
眠い、だるい……

今日は晴天、うろつきたいがビクターのビデオの修理が来るので
いなり寿司でもぱくつきながら仕事場待機。
仕事進めつつ待ち、キャノンのコピー点検のあと
やっとpm3時半に来る。
しかし部品がなく来週また来ると修理員は彼方に去っていく。
やっと外出、

郵便局→吉野屋→レンタルビデオ屋→
画材屋で注文していた製図用インク購入→なかなか食わないので
新しい猫缶購入→非常食の買いだめ→帰宅

それから洗濯→やっと再仕事開始
明日は外出したいぞ

「テキサス魂」/H・フォンダ&J・スチュワートのじいさまコンビによるウェスタン。監督がJ・ケリーでこれがなかなかに楽しい出来。

10/12/金
起床am10時。
~pm2時まで仕事

今日はプールに行く日なれど
久しぶりに天気もいいし
10年位使ったカセットデッキが全く回転しなくなり
最近はCDや
DATを聞く事が多いので使用頻度は少ないものの
膨大な量のテープがあるし今後次第に生産しなくなるかも?
つーことで 買い換えのため 外出。
池袋のビッグカメラ、あんまりいいのがないのでダブル・オートリバースという
数年で故障しそうなやつを購入。安いからいいか。

新宿へ出て「トゥームレイダー」でも観て
中村屋のカレー、
TUTAYAでCD

帰ってまた仕事。
今日は体調よろし。

「トゥームレイダー」/同じゲームを題材にした作品でも「ファイナル・ファンタジー」より断然よろしい。[「FF」は大赤字とか……]もともとスピルバーグの「インディ・ジョーンズ」が元ネタみたいなものだからスピルバーグ調なのは当然としてJ・ウー+ジェット・リーのテイストも入っていて、お気楽に楽しめる。ちなみにその「インディ・ジョーンズ」も「ー4」がまた出来そうとの噂……、しかしH・フォードのじいさまよりこっちの美人だかブスだかよくわからないアンジェリーナ・ジョリーの「トゥームレイダー 2」の方が観たいような……♪ 

P・S・/深夜、テレ朝の「虎の門」を流してたら井筒監督が出てきて「話がようわからん、つまらん」とグーグー眠るふり、お前の「のど自慢」や「ビッグショー」の方が1万倍眠たくてつまらんぞ。大口叩く前にもっとましな作品創りな

10/13/土
今日も工事音……しかししぶとく起きず
やっとam10時半起床。

→茶店 食後、トイレのドアを開けると
人がはいってて
うんこしてる!!
鍵をしめとけっつーの!
どアホ!!
朝からやなもの見ちまった……
プンプン

きちんと仕事して夕方からプール行き。
帰りはpm7時半。
野球やってる時は考えられない帰宅時間、
しかしもう俺は自由だ♪
何かを失ったけど……

疲れてビデオ観てまた仕事場へ
am3時過ぎに就寝

「イギリスから来た男」/刑務所にいる間に娘が事故時、それを不信に思った父親がアメリカに渡って死因を確かめて復讐する……、という凡庸な監督が撮ったら全くどうでもいいような作品が出来そうな「何てことないお話」……、ながらこれが今が旬のS・ソダーバーグ監督の手に掛かるとまずキャスティングがテレンス・スタンプ+ピーター・フォンダとくると……もはやこれだけで勝利の予感……。時間を自在に切り取る編集の妙、主人公の過去を主演のT・スタンプの若き日の映画から挿入、という驚くべき裏技[この映画で使う権利を買った?]まで使って魅せてくれる♪
傑作というほどではないが「地味で」、「渋くて」、「ちょっといい」映画。「アウト・オブ・サイト」も好きだったが「エレン・ブロコビッチ」[これは未見]、「トラフィック」と好調を維持するソダーバーグ監督、「マグノリア」「ブギー・ナイツ」のP・T・アンダーソン監督と並んでアメリカにもいい監督が出てきました。ところで「ラウンダース」の監督は誰だっけ?あの監督の他の作品も観たい♪

10/14/日
工事がないのでam11時までぐっすり寝る。

「ザ・サンデー」録画ミス。

夕方カセットデッキが配達される。実に軽い!
オーデオは重いほどいい音が出る、
こんな軽いんじゃ駄目だな。
セッティングが大変なのでしばらく放置。
食後、押入の後ろに廻って何とかセット・アップ。
音を出す。軽いわりにはまずまず音が出るので
ま、3万円だしこれでいいか。
しかし操作音がガチャガチャうるさい。

先日、年賀状予約の案内が郵便局より配達され
もうそんな時期かと仰天!
年々あっという間に1年が終わるが
加速度のつきかたが尋常ではない?
1年が昔の2~3ヶ月位の印象、仮にあと20年として
このあっという間のサイクルが
あとたったの20周!
ゴールは近いな……としみじみ……
ウ~~~~~~~~~~ン、マンダム�

「野性の夜に」/エイズに感染したゲイが若い女と関係し……、かなりうっとうしい映画でTVのザッピングはよくやるものの、最後まで観るため他の映画とザッピングで何とか最後まで完走……。最近はこんなテーマの作品を観なくなったけど、エイズの話題は確かに少ないな、蔓延具合はどうなってるんだろ?先日エイズ検査をした男の話→検査の結果を聞くため待合室で待ってると、先にはいった男が出てきた時の{にま~~~~~っ}とした安堵の笑みが何といえんかった……そうな……。そう言った当人も出てくる時の顔は{にま~~~~~っ}とした顔だったか?

10/15/月
起床am10時→茶店
仕事開始、カセットデッキの解説書読み→お試し等
なんたらかんたら雑用で遅れる。

午後、耳の違和感が消えないので耳鼻科の病院へ
調べて貰ったらただ耳クソが鼓膜にくっついて
いただけ……、耳を病院で検査してもらったのは
生まれて初めて也。[歯科はまだはいったことなし。]
プロに専門器具で耳の穴を掃除してもらうのは
なかなかに気持ちいい→1100円也。

夜「エロ魂!」の決めセリフをやっと
決定してプリント・アウト。
このあと少し手直し。

夜、早見純に久しぶりに
TEL。一水社の原稿もあげて
これから持ち込み用の原稿に……
というが果たして……??

「新・欲望の街 最終章」/全4作これにて完結。集団抗争ものはなかなか面白い。でもマンガで描くのは大変そう……

10/16/火
起床am10時過ぎ。
隣の解体工事が終わったと思ったら
すぐに建築開始の様子、挨拶もない地主。
「報復」を考えねば……
「空爆」してやるか……

「赤いピンヒール」の作画があと数日で
終わりそうなので次のネームを描きながら
作画も同時進行。
「エロ魂!」の手直しに半日以上かかる。
明日郵送予定……しかし1日中雨とか……?

サン出版の桜木氏とTEL。
「エロ魂!」の取材のため来週伺うと約束。
サン出版が登場するのはまだ先だが
まだ存命の内に……とは失礼か?
現在登場中の平和出版の中林氏も強烈なキャラだが
こちらもなかなかキャラがたっている。
『アムール』の水野氏もいいキャラでこっちも使えそう。

「DEAD OR ALIVE 2 逃亡者」/日本映画界希望の☆三池崇史監督の特大ホームラン「DEAD OR ALIVE」の続編、残念ながらこっちは内野フライ。しかしこの監督は三振のあとでもHRが期待出来る貴重なバッター。「殺し屋イチ」は完成したらしいが公開は……?

10/17/水
起床am10時過ぎ
朝から雨、しかし小雨

「赤いピンヒール」の姉妹編
「開かずの部屋」のシナリオ完成
しかしまるで平凡でつまらん……
明日改訂!

ビクターのビデオ修理完了。
まだ買って1年にもならないのに
部品の摩耗とはどないなってんねん?

「エロ魂!」第5回をオークラに郵送。
レンタルビデオ返却、また借りたかったが
録画したビデオがどっさりある。
これを全て消化してからだ、何しろ
宝塚の「ベルばら」だけでも5~6本も録画した。

久保書店より印刷された「女教師・白い肌」が
送られてくる。ミスもなく問題ないような……

「赤いピンヒール」の作画あと3枚までに到達。

CG絵は腰が疲れる……
と毎度の事ながら……
「女教師・白い肌」紹介ページもせっせと作成して
アップ�

「ペパーミント・キャンディ」/高取英が以前薦めていた作品で彼の推薦は信用出来ないが、これは話を聞いたらなかなかおもしろそう、と今回レンタル。主人公の悲惨な末路の現在からどんどん過去にさかのぼる構成でこれがなかなか上手く出来てて「人生は美しい」というキーワードの言葉そのままの初恋の人と出会う時点までに到達して終わる……ものの、暗い結末を知ってて20年前のそこにたどり着くと余計にもの悲しい。観てる間は辛いが、見終わるとじっとり染み込んでくる韓国映画の傑作。今後いつかまた観る事になりそう。[ちなみに前の場面を観ようとしてテープは早送りか逆廻しか混乱する]
ところでいつも思うけど歴史教科書も現在から過去にさかのぼる教え方のほうがいいような気がするけど、どんなものだろう?

10/18/木
わけのわからないガキが2~3人で
俺の事を馬鹿にするので
頭にきて思いっきり右足の蹴りを入れると
それが何と夢で??!
蹴った勢いでベッドから
転がり落ちる。
こんな事初めてだ???
痛てぇな~~……
いったい何の前兆だ??
そんな事で
起床am10時。

今日も雨で渋々仕事場へ。
寝てるとき頭の中で「赤いピンヒール」と
「開かずの部屋」のネームをあれこれ考え
まぁまぁ位のランクに引き上げられたので
少しページを足して構成もやりあげる。
あとは作画のみでこれが一番ホッと
する瞬間……
「赤いピンヒール」の作画
あと表紙とラストページのみ。

「ワンダーガールズ 東方三侠」/いつもレンタルビデオ店の棚に並んでるがそのうち借りようと思っている内、ついつい先延ばしになってる作品ってあるものだけど、これも10年位前から置いてあるような……、今回やっと借りてくると先日感激した「ザ・ミッション 非情の掟」のJ・トー監督作品だ!かなりの旧作なのでワイヤーアクションのワイヤーが時々見えたりするし、当時の映画「大陸横断超特急」「ドラゴン・イン」「ターミネーター」等々からのいただきも各所に……、しかしM・キングやA・ムイ等女優陣が魅力的で「ワンダーガールズ 東方三侠 2」が確か棚の横に置いてあったような……。次回借り、だな♪

10/19/金
久しぶりの晴天→茶店→仕事場

「開かずの部屋」の作画始める
しかし「赤いピンヒール」があと2頁まできて
またすぐ別の仕事、というのも
なかなかにしんどい。
少しワンポイント休息日がほしいところ
ちょっと疲れた……
「赤いピンヒール」は18ページなのに
フルカラーで描いているので半月かかったかな

夜は久しぶりのマッサージを頼む。
どうも今回はいまいちで
もっとぎゅうぎゅうやってほしかった。
疲れ、もうひとつ取れず……

早見純に2回TEL。いない?
留守録メッセージ入れといたのに返事もなし。
死んだかな?

「魔処女」/バンパイアものはほとんどストーリーが同じだが、これはなかなかにオリジナルな展開で2/3位までは楽しめる。終わりの1/3にもう一工夫ほしいところ。

10/20/土
昨日のマッサージで身体の奥に眠ってた疲れが
表面に出てきてぐったり……
なかなか起きたくない……
久しぶりに午後起きpm12時半。

茶店→仕事場
「開かずの部屋」人物2頁。
「赤いピンヒール」の濃淡つけ1頁、あと表紙のみ

夕方4時半過ぎからプール。
土曜日は人が少なくグー♪
しかしpm5時過ぎると
結構ギャンギャン泳ぎに来るやつ多い。

帰宅pm6時半。
またまた仕事……

  世間では日本シリーズが始まってるという噂……

早見純よりTEL。まだ生きてた……
将来の事を考えると 昨日は落ち込んで
返事のTELをしなかったそうで
「我々に もはや将来などない!」と励ます[?]

「ストレイト・ストーリー」/D・リンチのこの老人ロードムービィを観つつ、じじいになった時どのように過ごすかなどを 考える。
●録画しただけで溜まりまくったビデオを観まくらにゃな~
●70才以上はコミケ参加費を無料にして貰ってエロ本をせっせと売る……
などはかなりまともな行動。
◎無料になったバス券で毎日都庁に行って「エロ本を解放しろ!」と文句を言いまくって仕事の邪魔をしに行く。
◎不良じじいになって何人かのグループを創り、若者狩りをして小銭を稼ぐ。[体力がなくなってるのでスタンガン、スプレー等の武器を使用]
◎捕まってもどうせ将来はないから一切反省しない……等々……
ところで、こんな映画は途中どんなエピソードがあるかで成否が決まりそうだがそれほどの挿話もなくイマイチの出来……

10/21/日
起床たっぷり寝て
また午後起きpm12時過ぎ
身体くったり……

「赤いピンヒール」絵は完成
あとネーム入れ

「開かずの部屋」人物3頁出来る[……背景多いから]
濃淡付け、背筋疲れる。
液晶タブレットで直接描くので姿勢が
前傾なので疲れるのかな?
対策を考えねば……
本当に疲れるぞ
pm11時過ぎにはくたびれて
早々に寝てしまう
あ~~しんど……

「ユニバーサル・ソルジャー ザ・リターン」/アクション場面以外は飛ばし観。録画したものを全部観るのは不可能、この作品はこれでよし……。
「ドグマ」/これもラスト30分のみ観て、おもしろそうなら最初から……と思ったが……、ちゃんと観なくてよかった……。

10/22/月
起床am4時半。
実に久しぶりの大早起き!

しかしたるい……
仕事するもののあまりはかどらず……
am10時過ぎに再度寝る
再起床pm2時過ぎ

全く天気も悪く身体の調子
最低、ぐったり……だらけて
背中の疲れがとれず……

pm8時過ぎに横になると
またぐったり寝てしまう……
再起床pm10時半にしぶしぶ……

また仕事場へ
あ~~疲れる……

「ザッツ・ハリウッド 秘蔵のフィルム パート1&2」/近年発見されたという、カットされた場面等の未公開場面集。しかし肝心の元の作品があまりにも古くて観てない作品ばかりなので、ほぉこんな場面があったのか、という感慨に浸れず。楽しみだった「荒野の決闘」の別バージョンとはラストのワイアット・アープがクレメンタインとキスして別れる場面が実は手を握るだけで別れる……、というだけで別バージョンの作品はもっとセリフも音楽も多かったらしいとの事で、近年ビデオ売りの際、ディレクターズ・カット版などが出せる今の監督は幸せだ……などと思ったりして……。故S・レオーネのディレクターズ・カット版など観たいのう♪

10/23/火
起床am11時半。
今日は晴天!♪なので
身体の調子よろし。
昨日までの背筋痛が嘘のよう?
どうしたんだ?

茶店→買い物→仕事場
「開かずの部屋」を進める

夜中島史雄氏とTEL。
喉が痛くてコーヒーも酒も飲めない日々が
続いているそうで、刺激物を食ったのが
よろしくなかったそうな。
ダー松も時々忘れていて食ってはいけないものを
食って持病が再発する事がある。
それは
「かき氷」
顔面神経痛で頬を冷やすのがよろしくないようで
食ってはいけないと知ってて
つい、それを忘れて食ってしまい
翌日、頬が
ぴくぴくしてきて
あ、ヤバイ!と気付く事あり。
[アイスクリームは大丈夫]
顔面神経痛は完治してないので
近年ペンやちょっと手にとったものを
おっことす事、多々あり……
これはどうもその影響みたいだ……

「唇からナイフ」/監督ジョセフ・ロージー、主演モニカ・ヴィッティ&テレンス・スタンプ、他にD・ボガード等々が共演の007等スパイ・アクション全盛時代の珍品。たしか高校時代に観た時、かなり変な映画だった印象有り……、今回再見して、やはり同じ印象。変です。

10/24/水
起床am11時半→茶店→仕事場

pm1時過ぎに外出
都営線→丸の内線→四谷三丁目へ
約束の2時前に四谷三丁目に着いたのに
久しぶりの
サン出版、これがさっぱり場所が
どこか思い出せない?
ぐるぐる廻って結局着いたのが30分遅れ /汗汗……

桜木、水野氏と「エロ魂!」のため
昔の話を色々伺い、その後
佐川氏と
吾妻ひでお・原画&オブジェ展
彼の解説付きで案内してもらう。
そこで吾妻氏の娘さんの創った「爆笑問題」の同人誌を見て
その絵の上手さに舌を巻く!!!
近年の素人衆の絵の上手さにゃ呆れるばかり
!!!×100
セールスの上手い佐川氏についつい3冊も
本を購入、そこで「まんだらけ」の奥山氏にも
遭遇し、3人でお茶&ビール。
しかし煙草が吸えない喫茶店とは悲しい……

水野、佐川、吾妻、谷口氏等の関係を初めて知る。
   答え→「同人誌繋がり」
「アムール」の水野氏のお兄さん[4X才?]はダー松と同じ
同人誌第1世代[
肉筆同人誌世代]で
現在も同人誌を創ってるとは……
それもアニパロやエロじゃなく
COM」風の同人誌というのが
何ともはや……
まだそんな
「純粋な」人たちがこの世に
いたとは……凄い!!!
身がひきしまる思いですな~~~~~~~~~~~~
ウ~~~~~~~~ン、マンダム!!100本くれ!!

その近所に太田出版を発見!
「バトルロワイアル」で100万部当てたのに
民家の裏手のこんなにちんまいビルとは?
ちと驚く……!

新宿のビッグPに寄って帰る。

仕事「赤いピンヒール」の写植を打ち
プリントアウト、途中クラッシュして
VAIO、全く作動しなくなり焦る。
モニターがキーボードのキーを押してた事を発見……

10/25/木
起床am10時→茶店→仕事場

「赤いピンヒール」のプリントアウト完了。
オールCGでまずまずの出来。
「開かずの部屋」の人物→背景→濃淡つけ

早見純よりTEL。来週月曜にタコシェで
おちあう約束。

昨日の続き/
人と人とが出会うときの挨拶代わりの会話は
田舎だと特に話題が少ないので
遠い昔、熊本でデパート火事があった時などは
えとう乱星から聞いた話だと1年間はその話題でもったそうだ。
ところで世界貿易センター激突事件は
当分の間会話のネタになりそうで
あの時どうしてた、が話のとっかかりになる
◎水野氏、編集部で女性編集者5~6人と
編集作業中に「それ」は起きる。
しかし女性編集者のリアクションは
チラリと
TV画面は観るものの
すぐにペタペタと写植を貼り続け
こんな凄い事が起きてるのに
この静けさは何なのだ?と実に寂しくなり
上の階の編集部へ→こちらは野郎共が
ワイワイ盛り上がってる。
水野氏はそこでそれ相応の大きなリアクションに包まれて、
一応満足……してまた
静かな階下に降りてゆくのだった……

◎桜木氏、「その時」酒場で飲んだくれていて
それを知ったのはam2時半過ぎ……
リアルタイムでこの歴史的瞬間に
立ち会えなくて
「もう、くやしいいぃ~~~~~~~~!!!!!!!!」
と未だに残念がってる……

何だか両方ともわかるような……
1970年、さいとうプロで仕事中
三島由紀夫の市ヶ谷自衛隊襲撃自決のニュース
さいとうプロ内、ほとんどリアクションなし
中には三島由紀夫を知らない人も……?!
こんな大事件が起きてるのに
もっと盛り上がれよ!と思いつつ
「ゴルゴ13」の髪の毛のベタを塗り続ける
ちょっと悲しい思い出……

       チ~~~~~~ン……♪

10/26/金
隣の工事音がうるさくまたぐっすり眠れず
起床am10時

実は今日はダー松のマンガ家生活・最後の日
「ロト6」の当たりクジが出ず
溜まった賞金が何と2憶5千万円!今週分も合わせると
3憶近くの大金が手に入る、という事で
毎週1点張りで200円の出費だが
今回は勝負!と7千円使って
35点張り!
もっと張る予定だったが数字の組み合わせをこれ以上
考えるのが疲れてきたので
ま、これでいいっしょ……と
今日を迎える。
その間、生涯マンガを描く予定だったが
これで食いっぱぐれがなくなったら
はたしてこのままこのマンガの仕事を
続けられるか真剣に考える……
答えはどうも金の心配がなくなると
やる気をなくしそう……という結論。
という事は今日でマンガ家生活は
おさらばか?

6個の数字の組み合わせで1~2個当たっても
賞金ゼロ、3つ以上で金が出る。
選んだ35通りの組み合わせ……
たいしてアドレナリンも出ず
淡々と新聞で数字をチェック……
1個2個は当たるものの……
しかし!20番目あたりで
出た!3つ揃った!
これは千円也!
まだまだ……これは小手調べ……
なかなか出ないな……残りが少ないぞ
30番目で
遂に!!
数字が
4つ揃う!
これは8500円!
合わせて9500円、
元はとった……
さぁ行こう!

競馬で第3コーナーを回って直線コース!
ビシバシ鞭が唸る!!
しかしその後は空振りで……    
エンド……


もう一度最初から見直す……
            
……ないな……

これは
ダー松よ、まだまだマンガを描くのだ!
という神の思し召し?
よっしゃ!ガンガン!マンガを描いたるるるるる~~~~~と!

そして夕方、編プロより手紙
「ホリディ・コミック」休刊のお知らせ!!!?
ガチョ~~~~~ン!!
ウ~~~~~ン、マンダム!  1本でいいや……

今日はいろいろあったな……
さぁ、寝るか……

10/27/土
今日も工事音で叩き起こされる。
am10時過ぎ。

いや~昨日はマンガ家引退の危機だったが
危うく乗り切り今日もせっせとお仕事。
「開かずの部屋」があと数ページになったので
次の作品のネームと構成をちゃっちゃっと
やりpm2時過ぎからプールへ直行。
今日はちと膝が痛くて軽めに動いて
帰宅。

そういえばサマージャンボの宝くじも
買っただけでチェックしてなかった、
忘れないうちに調べてみる。
すると!!!!
見事にかすりもせず
連日の危機を無事乗り切り
セーフ!
さぁ、行くぞ!
ガンガン描きまくる!

10/28/日
起床am10時半

めでたくマンガ家生活が続けられる事になったので
今日もガンガン描きまくる。

合間に今年の巨人・勝利の記録ベストテープの
最後のところのまとめ作業。
エンディングを創って絵を完成させ
6時間分の音入れ作業。
時間かかります。

10/29/月
工事音うるさい!耳栓して寝るが
たまらん、起床am10時に渋々起床……

茶店→仕事場

少し仕事して
pm3時過ぎに中野へ。
中野ブロードウェイ内の書店
「タコシェ」
サイン&イラスト入り色紙を
売りに来た早見純と待ち合わせ。
大西祥平氏に同人誌の売り上げをいただき、
また本に何冊かサインを入れる。
まだ練習絵プレゼント・フェアは継続中。
店の棚の上には石井隆氏の原画がずらりと
展示されている。店内は相変わらず
ヘンテコな本がずらずら並べられていて
購入意欲がどんどん沸いてくる……のを
我慢して1冊のみ買って新宿へ。

タイヨーでエロマンガ数冊購入
出がけに髭を剃ろうとしたら
シェーバーが遂に完全に作動しなくなり
ビッグで新品を購入、13000円も散財して
アホらしい。意外と電気シェーバーって高いね。

早見純と『甘太郎』に入店し
体調不良状態の彼に
さぁ!ガンガン食え~~~~!!!!
と栄養を補給。
最近BSで放映された宝塚や「ベルばら」について
マンガ、TV、映画、メタル等々を肴にぐだぐだ話ながら
美味い物たらふく食って飲んで我満足。

TUTAYAで「荒野の7人」と「J・ディーンのすべて」のCD2枚購入。

「荒野の7人」/このE・バーンスタインの豪快な音楽はもはや映画音楽の古典。とりあえず1枚持っておきたかったCD。
「J・ディーンのすべて」/彼の出演した「エデンの東」「ジャイアンツ」「理由なき反抗」の3本の映画からの映画音楽集……と思って買ったら劇中のセリフが多いぞ。しかし「エデンの東」のテーマソングは何度聞いてもツ~~~ンと下半身が痺れます。

10/30/火
同人誌通販作業、次回の単行本のタイトル決め、
洗濯、ビデオ梱包&送り……等々雑用多し
なかなかマンガ制作に集中出来ず……

10/31/水
快晴→布団干し→通販送り→銀行→買い物→牛丼
→巣鴨地蔵でどこぞのタレントが撮影してるがプロダクション関係者
らしきのがカメラで撮影したら肖像権侵害で
フィルムを没収するなどとぬかしている。
お前等にそんな権限などあるのか?
撮られたくなかったら幕でも張ってろ!
TVにも雑誌にも出るな!
シッ!

近所は食い物屋戦争が勃発し
惣菜屋がその前のコンビニを潰し
その潰れたコンビニのあとに
オリジン弁当屋がオープン、惣菜屋の存在を逆に
脅かす。そこにすぐ近くのスーパーが大幅改装して
食品部に力を入れて再オープン!
結構結構、どんどん競走しろ。

やること多く、今日も仕事あまりはかどらず。

というわけで、もはや少しも驚かずに
今月も終わるのだった……
      
チャンチャカ♪チャンチャカ♪
ドドンと出てます!!↓↓↓↓↓

☆最新刊「女教師・白い肌」紹介ページ設置!!

→2001年も残り少ない11月へ続く・クリック

『ダーティ・ピアス』世界を震撼させて
ドン!
がびょ~~~んと発売中!!
紹介はここをクリック

「Dancing Bodyダンシング・ボディ
久保書店刊 B5版 1500円+税 [クリックされたし・紹介に飛びます]

2000年12月半ばに出てます![サイズが大きいのでマンガ・コーナーにないならイラスト本コーナー等も要チェック/書店で注文するのが一番!]
ハードコア・カラーイラスト48頁とハードコア・マンガ3本を合体した20世紀最後の


以下も含め全ての購入案内はここをクリック