ダー松の明日はこっちだ!1月31日まで
2002年・1月、あのエロマンガ不滅の金字塔「性狩人たち・飛翔篇」の復刻版発売!!
☆最新刊「性狩人たち・飛翔篇」の案内ページ設置!!

indexへ戻る  

1/1/火
起床am11時前
まずはぐっすり寝てまずは快適なお目覚め。
よっしゃ~~~~~!!
今年も飛ばすか!

ところでダー松は「明けましておめでとうございます」と
なかなか言えない男である。新年になったからといって
おめでたいかどうかわからんじゃないか!
明けた位で何がめでたいんじゃ!ってな気分。
宝くじに当たったら「おめでとうございます」と言ってくれても
いいけどその言葉は本当におめでたい時にしてくれ!と
私は言いたい!

と新年に難癖つけて年賀状チェックして
出してなかった人に描いて[すでに描いてあるので
宛名だけ]出し、留守録を12台のビデオのうち
7台くらいを使ってセット。
pm2時過ぎに鷺宮へ
GO!

pm3時に着いて国原油田と合流して荒井君の家へ
正月早々お邪魔する。
彼の弟も加えて
鍋パーティ、荒井君なかなか料理が上手い♪
とすっかり感心、ビール飲んで鍋と煮物とアイスクリームを食って
宝くじ八百長説等々を語りつつで2002年の元旦も
更けていくのだった……

ps/新年早々マンガ界は「xピリxツ」が休刊の噂……
ほんまかいな??????

1/2/水
起床今日も眠くて寒くてam10時頃
仕事場でたっぷり録画したTV番組を
せっせと観こなしながら絵を描く。

夕方、今年の新企画の雑誌の企画書など
書き始める。内容は今まで数人にしか
話してないがちょっといけそうという反応。

ところで宝くじ八百長説について
一昨年そんな話を聞いてちょっと気にかかってたが
その根拠は
1/今まで数千か数万人にX億円が当たっている筈なのに
当たったと言われるのはたいてい埼玉のBさんとか
大阪のH氏とかで身の回りや知ってる人に
誰一人いないのはおかしい?!
2/某氏が某銀行に大金を預金するよう薦められ
渋ってると
「預金していただければ、この当たりの宝クジを差し上げますから
言われ、後日抽選があると本当にそのクジは当たりだった??!!

1は当たったと人に言うと「たかられると」と
思ってなるべく言わない人が多いせいもあるか?
それにしても少なすぎるような……?
しかし2が本当なら
間違いなく八百長だ!
ではどうやってやるのかを考える
1/以前の矢を射る方式は矢を射る女性がもの凄い動体視力の持ち主で
百発百中の精度で狙った番号に当てる。これはちょっと厳しいか??
2/回転する的に当たった瞬間、的の数字が変化する仕組み?
これは可能な気が……
等々……

もちろんすぐにばれるようにはしてない筈で
●数百万以下はあまり仕組まない
●X億円以上は100回のうち10回位は本当に
普通の人に当ててやる
●どこそこで当たりクジが出た、とか
宝 くじに当たったという某氏の当てる秘訣等々を頻繁に
TV等で情報として流す……等々……??

肝心の当たった金は……某政党の資金とかに流れてる……??
どこぞの団体の活動資金に……??

もしこの説が本当なら近世最大のスキャンダル!?
こんな事を書くダー松は数日後
変死体で発見されるかも?
このHPも数日で消滅する?
ドドドドドン!

1/3/木
起床am10時半
寒い

母にTEL、まぁ元気そうで何より

3月発売予定の「性狩人たち・祭典篇の表紙と裏表紙制作
そして改定&改定、目次、扉、カバー裏等々
結構時間かかる。

明日は外出して買い物予定があるけど
今年の正月映画は劇場で観たい作品が少ないのぉ~
◎ビデオになってからでいい作品/「殺し屋1」「蝶の舌」 「スパイ・ゲーム」
◎その後TVで放映するまで待つ作品/
「ハリー・ポッターと……」「アメリ」「バンディッツ」「スパイキッズ」
                  「陰陽師」「バニラ・スカイ」「ムーランルージュ」……等々……

◎10万円くれたら観てもいい作品/
「冷静と情熱のあいだ」「千年の恋 ひかる源氏物語」等々……

「ロイ・ビーン」/脚本J・ミリアスらしい古きヒーロー物語、劇場で見逃して民放のTVで数回観たが今回BS放映で初めてノーカットで観れた。J・ヒューストンが晩年に撮ったオールド・ウェストの素晴らしき世界……♪

1/4/金
起床am11時
久しぶりの茶店→仕事場

「デュエット・ダンス」のペン入れ少々……
「性狩人たち・祭典篇」の背とか制作して
天気もいいしレンタルビデオ返却で巣鴨地蔵通りへ出ると
4の日と正月が合体しもの凄い人の渦
かき分けかき分け何とか通り抜けビデオを返却して
巣鴨駅到着。池袋で美味い物食いたかったが
どうにも我慢できず久しぶりに立ち食い蕎麦屋で
天玉ソバ。

池袋へ出てうろつきたかったがあまりの人出で
うんざりして虎の穴を廻って
ビッグへ帰り、テープ、CD-R、カラーインク購入して
Painter 6.0Jの本も購入してとっとと帰宅。

CD-R「堕天使画集」の納品のため
プリントアウト&焼き込み作業
CD編集、ビデオ編集等々でさっぱり仕事進まず。
年末年始はなかなかエンジンのかかりが悪い。

新日の「小川ー健介」戦、まるで20年前のプロレス
両者を傷つけないように両陣営が飛び込んで
場外乱闘でうやむやの決着……
しかし入場料はしっかり取る……
これじゃ観客が見放すぞ

「あけがたルージュ・全2巻」近藤ようこ・小学館/近藤ようこの作品が置いてあると考える余地なしで買ってしまう。絵もお話も好きです。珍しく作者による現在までの作品コメントがいくつかあげてある。
●「見晴らしが丘にて」は二十代の集大成、というより未だにこれを越えることが出来ない……、
●「ホライズンブルー」、……『ガロ』と『ビッグコミック』に両方同時期に描いてたマンガ家は私だけではないか……?
●「ルームメイツ」は今までで一番長く、一番お金を稼いでくれたシリーズ……
等々の興味深いコメントの中で一つおもしろい箇所がある。
●「影姫」「蛇苺の庭」は漫画に不慣れな出版社と編集者が苦労していた。私もかなり苦戦した。やはり漫画は他のジャンルと違うと痛感した。漫画の編集者はある意味で漫画家以上に漫画の才能がないと勤まらない。しかもわがままで社会性の乏しい漫画家のお守りまでしなければならない。そのうえ出版業界で一番オシャレでないという、気の毒な職業である。
かなり控えめに書いてあるが、これって「ベンチがアホやから野球出来へん」の江本流に言えば「編集が[出版社]馬鹿だから……云々……」ととれないこともない?ちなみにその出版社「マガジンハウス」は 確かに一度もマンガで成功していない。

�/5/土
起床am10時半

「性狩人たち・祭典篇」と「デュエット・ダンス」のペン入れ少
CD-R「堕天使画集」の焼き込み……等々で
1日が終わる

銀行と郵便局に行かねばならないのに……
正月も終わり、また土日休みとは……
世間の目はまだまだ覚めませんね。

天気がいいのだけが取り柄の日々……
しかし
寒い

年末年始で溜まったビデオが膨大な量……
全部こなすのは一ヶ月かかるか
年末年始用にレンタルビデオを
5本借りてきたことを深く後悔する
今回は「シビル・ガン」「チャーリーズ・エンジェル」「エリン・ブロコビッチ」
「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ外伝/アイアン・モンキー・グレート」
「パブリック・アクセス」の5本さて今回の打率は……?

「シビル・ガン」/あの傑作「グリーン・ディステニー」のアン・リー監督による南北戦争もの。出来は悪くないもののちょっと期待しすぎてもうひとつ……、しぶい内野安打ってとこ。ちなみにアン・リー監督は「グリーン・ディステニー」の続編を企画中とかで、前作比80点位でもかまわないので是非実現をお願いしたい。

1/6/日
起床am11時前寒い

今日は溜まった雑用、郵送作業等々で1日が
終わる。最後にメールを打とうとすると
またまた
メールの設定がすっ飛んでる??
何だか定期的に消えてるぞ!
どないなってるねん!
やはり
OSを変えたせいか?
8.0に戻そうかな?
設定のメモを探したりやり直しに1時間
無駄にする。
無駄無駄無駄無駄!!

中島史雄氏より昨日からちょくちょくTEL。
Macのパフォーマーから
やっとWindowsにチェンジだそうで
ダー松が去年苦労したのと同じ経験をしてる感じで
金はもちろん,Mac→Windowsへの引っ越し作業は
整うのに時間かかる、… あれは大変だ。
もう肝心の本体以外の周辺パーツに
6万円の出費とかでまだまだかかるぞ
この金食い虫!!
もっと稼げ!

早見純とTELで話す。
彼の情報網によると
前から小学館から数誌出てるマンガ誌を統合する話はあったらしく
「ビッグ・スピリッツ」休刊問題はどうやら本当みたい?

「エリン・ブロコビッチ」/先日観たトラボルタの「シビル・アクション」と全く同傾向の環境問題での「弁護士vs企業」の戦い。しかしヒロインがなかなか魅力的で、生活感もきっちり描いてあるのでこっちの方が断然よろしい。S・ソダーバーグ監督、今回は技巧を封じて正攻法できちんと見せてくれる。いい出来なのに日本では全く当たらなかったそうな……たしかにJ・ロバーツ主演でもこのタイトルじゃ……。/センター前クリーン・ヒット♪ 

1/7/月
起床am10時

ちょっと仕事して
郵便局→買い物

夕方ドクターおかもと君が来て
さっさとインストゥール他を
やってくれて大助かり。
そうでなかったらマシンを投げ出すところ……
夜、中島史雄氏よりTEL
     やはり……苦戦中とか……
マシンで仕事するって
誠に不安定じゃのぉ~~……

夜、酒場のあと調整後のタブレットで少し描く
これならいける
OK!

「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ外伝/アイアンモ・モキー・グレート」/ほとんど「ワンチャイ」シリーズと無縁の作品で騙された。「外伝」ではなく「全くの無縁作品」、ドニー・イェンが途中なかなかいいバトルをみせてくれるものの……凡ゴロ/計3打数2安打

1/8/火
起床am10時
茶店→画材買い→仕事場

「デュエット・ダンス」のペン入れ少々……
相変わらずはかどり悪い

銀行が閉まる前に金出し、管理費払い→郵便局
→ペットフード調達
→常備食料調達[
◎バナナ、◎納豆、◎しらす、◎牛乳は欠かすと
禁断症状が……半ば中毒……]

録画しておいたビデオを観つつ、聞きつつ
仕事……

「ガチンコ」のファイトクラブは一人が怪我か病気で
プロテストが受けられないという
ここんとこ3回連続で同じパターンで
キャラの立った男を次回に残し
次の回まで引く……という工夫が足りない展開。
基本的にこの番組は「反発」「葛藤」「喧嘩」「罵り合い」 から
次第にうち解け……一つにまとまってゴールを切って
互いの手を握り合い涙する……という様式だが
ここはひとつパターンを変えて
仲のいい5~6人が入会し次第に反目しあい
一人去り、二人去り……
最後はコーチとも喧嘩別れでそして誰もいなくなった……
というJ・デュビビエの「我らの仲間」、深作欣二の「君が若者なら」のような
展開もたまにはいいんじゃ……
      
 ……しかしこれじゃ「TV的」じゃないかのぉ……??

原田眞人監督のあさま山荘銃撃戦の映画はどうせ「プロジェクトX」だろ?
って書いたら本当に「プロジェクトX」で先にやってしまった。
戦後初めて反国家の側が銃で国家と対峙した歴史的事件なのに
さすがNHK、警察=ヒーロー、連合赤軍=ただの犯罪者扱い……、トホホ……
機動隊を皆殺しにするような作品を観たいね。
今回の「エロ魂!」第6回でそんな場面を描いたけど……

ここんとこ誠に寒い~~

「パブリック・アクセス」/「ユージュアル・サスペクツ」で唸らせてくれた監督[B・シンガー?]のデビュー作。一人の男がある街に現われそこを滅茶苦茶にして去っていくパターンで、男はケーブルTVのある時間帯を買って街の人々に「この街の問題は?」と呼びかける……、ただそれだけで、密告、罵倒……、街の人間関係が崩れていく……。この作品はパゾリーニの「テオレマ」がよく引き合いに出されたものだが、ダー松の「斬姦狂死郎」も同じパターン。ただラストも含めちょっと不明確なところがあるし評価は凡打ではないものの安打とも言いかねる。安打性のファールのあとの四球……

1/9/水
今日はいつもよりたっぷり寝て
起床am11時半

→茶店休みで「朝食おにぎりセット」[=360円]を買って
仕事場へ。

「デュエット・ダンス」を少し描いて
銀行で小銭を両替→干した布団を取り込む
→今日は昨日より比較的暖かいので一ヶ月
さぼった
プールへ実に久しぶりにGO!
→その前に尾道ラーメンで腹ごしらえ・無料の
ゆで卵を2個入れてごちそーさん→歩いて泳いで
ぎゅんぎゅん→図書館で本とCD返してまた借りる→帰宅

また仕事→そのあとビデオの編集やってるうちに
猛烈に眠くなる。1時間ほど寝てまた仕事場に帰還

初めてVAIOでデフラグを起動。ファイルの断片化を最適化するのに
何と1時間以上もかかる。相当整理が出来てなかったようで
このせいでフリーズが多かったのかも??
結果Cディスクが1.1GBから→1.7GBに増量!

「チャーリーズ・エンジェル」/「映画秘宝」の去年のベスト・ワン……ながらたいした期待もせず、ずっとTV放映待ち……ながらいつまで待ってもやらないので渋々借りてくる。まぁ想像通りくらいの出来……、女優にあまり魅力がないのが難点。どうでもいいけどJ・ロバーツもでかいが本作のキャメロン・ディアスの口もでかい!狙ったような三遊間を抜く安打。
と言うことで今回のレンタル打率は1四球で4打数3安打、しかし単打のみで長打がなかった……

ちなみに昨年[一昨年公開作品]の「映画秘宝」のベストテンは
1/「チャーリーズ・エンジェル」
2/グラディエーター
3/マルコビッチの穴
4/アイアン・ジャイアント
5/サウスパーク無修正映画版
6/グリーンデスティニー
7/マグノリア
8/ブルース・リーinG.O.D 死亡的遊戯
9/スリーピーホロウ
10/インビジブル
さすがに「キネ旬」あたりとは違う……、さて今年は?
ダー松は
「ザ・ミッション 非情の掟」がベストワン
      
あとは「メメント」「ドリフト」等々……

1/10/木
昨日の運動で軽い疲労と共に
起床am10時。

茶店→書店→仕事場

「デュエット・ダンス」のペン入れ
濃淡つけ少々
ボンデージものはパーツが実に面倒、
そこで普段から創っておけばあとが
楽……という事で様々なパーツをせっせと創る

今日はデフラグでDディスクの整理。ファイルの断片化を最適化するのに
今日は何と1時間半以上もかかる!!
VAIO買ってそろそろ1年、整理が足りんかったのかも?

「ミッション・ツゥ・マーズ」/「映画秘宝」の去年の脱力[トホホ……]映画のベスト・ワン……、ゆえに初のデパーマのSFながら期待度ゼロ。しかしその割にはセットや美術はさすがにチープじゃないし絵創りも悪くないし結構いい場面もある。悪役の多いG・シニーズが何か問題を起こしそうで何とおいしい主役じゃないか?!とちょっとびっくり!出来もそんなにひどくはなかったので逆にびっくり??!
ちなみに脱力[トホホ……]映画のベスト・テン2位以下は
「パーフェクト・ストーム」「ロミオ・マスト・ダイ」「五条霊戦記」「バトルフィールド・アース」「X-マン」「チャーリーズ・エンジェル」「M:I-2」「イグジステンズ」等々……
ところで今年の[去年公開]脱力映画ベストテンは「アンブレイカブル」や「猿の惑星」「ファイナル・ファンタジー」あたりが激しく争いそうな……、タケシの「BROTHER」あたりも危ない?

1/11/金
起床am10時

天気がいいのは結構……
しかし乾いてるせいか
ビデオ等のスイッチを入れると
静電気がバチン!と来る!!

「デュエット・ダンス」のペン入れと濃淡つけ
読者プレゼント用ダー松新聞冬の号を創る

「クロコダイルの涙」/最近売り出し中のJ・ロウ主演、バンパイア青年の愛と悲しみのメロドラマ。 吸血鬼ものとしてはJ・ロメロの「マーティン」に近いかな。退屈じゃないが満足度も低い。右手で文章を書き、左手で絵を描くおもしろい場面有り。これはちょっとひねってパクりたい場面。何かに使えそうな気が……

�/12/土
起床am11時半に渋々……
眠い……

茶店→買い物→仕事場
「デュエット・ダンス」の線画の汚れ落とし、線削り、
濃淡つけ、単行本の後書き用に
時々書く「XXベストテン[
orベストセレクション]」
ここのところ面倒でさぼり気味だったが
久しぶりに書く。今回は
「愛しのイメージ・サウンド」
これは「性狩人たち・祭典篇」用に作成したものだが
発売前に無用の部屋に挿入。
今後は「活劇名場面集」「また観たい映画ベストテン」
「ロック名盤コレクション」等々を準備中。

ダー松新聞2002年冬の号を完成させ
せっせとプリント・アウト。

絵を描いてて飽きる事はめったにないが
深夜さすがに絵を描くのに疲れる
今日はもう止めた
寝よ

「カノン」/1時間経過する前に見始めた事を後悔……、ダー松の残り時間を考えると思い切って途中で止める事をしないといかんかな。2時間+αを損した……

1/13/日
起床am10時半

年末年始番組を少しずつこなしながら仕事
今日は毎年やってる
ニュー・イヤー・[ピース]・ロック・コンサート
観つつ聞きつつ「デュエット・ダンス」のペン入れ
内田裕也61才、髪がかなりきちゃってますが
不良じじい健在!相変わらずカッコいい!
ロケンロール♪

今日はさすがに1日休養したかったが
明日の平日に出ようとしぶしぶマンガ描く。
深夜、早見純にTELすると「明日は休日ですよ」と
教えられる。
しまった!
身体がすっかり外出モードになってたのに……
明日はもうやりたくないのう
元日休んだのみでちょっとうんざり……

彼と「荒木又右衛門 決闘!鍵屋の辻」、
宝塚&「ベルばら」、
世田谷一家殺人事件・犯人=アーミー説、
宝くじ&ロト6=八百長説[これを追求した
ジャーナリストは樹海に埋められてる説、
山中湖に沈められてる説……」
「ヴィドック」とかの話……
太田出版用に昨年から描いてるマンガ
人として許されぬ箇所があるので描き直しを
してるとか……??
マンガで小学生でも殺してるのか??
その前に中島史雄氏ともTELで話したけど
彼とか鶴田洋久とかS君などはネームの段階で随分悩みに悩んでるようで
これって目標のハードルの設置をかなり高いところに
設置するせいでなかなか描き出せないのか?
中島氏「俺達の設置する高さは低いのかな?」
それとも本人たちの性格か?
ちなみに早見純の血液型は「A型」だというが……
関係ある?
「ぐだぐだ言わずにとにかくバットを振れ!
振れば当たる時もある!」と
きつぅ~~~く
教育的指導!

「荒木又右衛門 決闘!鍵屋の辻」/昭和27年の黒沢明脚本、監督森一生作品。いきなり三船の荒木又右衛門がばっさばっさとたたっ斬り、手裏剣ばしばし!そして志村喬と対決!?いきなりクライマックス?こんな作品なの?と思ったらナレーションがはいり「……荒木又右衛門が35人も斬ったと言われるは後々の講談のせいで実際はたった2人しか斬っていない。わら人形のような人物を35人斬るのとひとかどの人物を2人斬るのとではわけが違う……、そして調べられるだけ調べてこれが本当の荒木又右衛門の助太刀の顛末……」、と改めてお話が始まる構成。さすがに全盛期の黒沢脚本は素晴らしく、ラストの決闘の緊迫感は凄い!めぼしい時代劇はあらかた観てると思ってたらこんなのがありましたか?!とびっくり!!!!森一生の演出も素晴らしい!「七人の侍」のような作品はもはやリメイク不可なので、こんなのをリメイクしたらいいのに……

1/14/月
就寝am5時→起床am11時。
強烈にたるい……
渋々起きて仕事場へ……

外出したいものの
祭日は出たくない
仕方なく渋々仕事……

S君よりTEL
マンガ家志望から今年は他の仕事にチェンジするとの事
もったいない……腕はあるのに……
ネーム考えすぎ……かも……

近場なら出てもいいかと
→西台の図書館→
→デニーズで昼食、成人式帰りの馬鹿顔パープリン芋ねぇちゃん達が
似合わない着物姿でたむろ……

→ダイエーでパジャマ代わりのジャージが1000円と
安いので購入・デフレ也……→帰宅

また仕事→風呂→スクラップの貼り込みしながら
ビデオ編集で「ベルばら」名場面集を創る→
猛烈に疲れてpm10時に横になり
そのまま寝てしまう……

起床am1時→朝まで寝たかったのに3時間で目が覚める
仕方なく起きてまた仕事場へ
「デュエット・ダンス」の濃淡つけ
ボンデージは時間かかる
もう年が明けて半月なのに
1本も出来てない……
年末年始の雑用、「性狩人たち・祭典篇」の作業も
並行してやってるので別にさぼってるわけではない
と自分を慰める……

「ヘルレイザー ゲイト・オブ・インフェルノ」/1本目を観ただけでその後このシリーズは完全無視していたがもうシリーズ5作目とか……。出来はそんなに悪くないホラーものの平均点。

1/15/火
am6時就寝→起床am11時
何だか疲れがとれた……

茶店→買い物→仕事場

pm2時半まで仕事して郵便局→新宿へ

まず今年1発目の長崎チャンポン
TUTAYA→「ヴィドック」、客10人位と思ったら
平日なのに50人位は来てる?!こんなのを見に来る人が
いるとは?![自分もその一人だけど……]

終わって→さくらや→ビッグピーカンでどかどか買い物
→らんざんで一休みして帰宅pm8時半

その後ちょっと作画してビデオ整理して
am4時頃寝る

「ヴィドック」/フランス版「スリーピー・ホロウ」って感じ。犯人捜しのミステリー部分よりフランス革命時代の時代色こってりの濃密なセットと撮影、そのビジュアルを楽しむ映画。「薔薇の名前」などもそんな美術セットに味があったが本作はそれにかなり派手な画面創りで飽きさせない。観る前はちょっとひねった小難しいお話かと思ったら、シリーズにしてもいい位の「怪人二十面相vs明智小五郎」の対決と思えば楽しめる。ファンタジーだし軽く流してあまり深く考える必要なし。ところで「ザ・セル」もそうだったが最近こういうビジュアル先行の作品が多いのはMTVの影響か?何だかパソコンで創ってる感じの画面だがダー松は別に嫌いじゃない。

1/16/水
am10時→茶店→仕事場

プール予定日ながら
小雨が降り出る気を無くし またサボる。

今日はちと寒い。

「デュエット・ダンス」のペン入れが終わったので
CD編集しつつ、7本録画したビデオ「座頭市」シリーズを観つつ
「エロ魂!」第7回の作画。

「デュエット・ダンス」のCG濃淡つけも少々

「家族日誌」/中学の時観た渋い名画のような作品。イタリアの裏通りが実に魅力的でいつか行ってみたいと思ったものだが現在まで実現せず。本作の病死する美青年J・ペランが「ニュー・シネマ・パラダイス」ですっかりおっさんになってた時は、こちらも同じだけ年を重ねた「ただのおっさん」だと痛感……。

1/17/木
起床am10時半
まだ小雨……

茶店に行かず仕事場へ

「性狩人たち・祭典篇」の文章頁創り10頁ほど
「デュエット・ダンス」の濃淡つけ
背景の美術館の絵のために
額縁+その中の絵など制作
ボンデージ用の細かいパーツは先に制作済みで
実に便利。何度も使えるのでCGはよろしゅうおま。

CG制作中に突然またブレーカーが落ちる!!
湯沸かし器が沸騰し始める時は要注意!という鉄則を
すっかり忘れてた!!まずい~~~~~!
VAIO君すまん!!

「チャイニーズ・ディナー」/中華料理店の一室のみを舞台に繰り広げられるヤクザ・柳葉と殺し屋・IZAMUとの1対1の駆け引き……、上手く創ればもっとおもしろくなりそうだけど……。殺し屋を演じるIZAMUはこれからも「ピーター」のセンでいくのかな?上手く使えばいい役者になれるかも?

1/18/金
起床am12時、たるい……

久々に天気良好
洗濯2回やる

プール行き寒いのでまたサボる。

「デュエット・ダンス」もう一息まで来る。
「エロ魂!」の第7回のペン入れ
背景多く人物6頁まで。

去年切り取ったスクラップの貼り込み整理
が終わらないうちに1年が過ぎようと
してる……そうこうしてるうちに
また雑誌が溜まりつつある……
今日は少しだけ……

花組「ベルサイユのばら・フエルゼン篇」/大浦みずきのフエルゼン、 真矢みきのオスカル、素晴らしい出来♪ エンディングの二人のダンスにもうっとり♪

1/19/土
起床am11時……と、ここのとこ遅れ気味

茶店→書店→仕事場

「デュエット・ダンス」ほぼ完成、
あとはネーム入れのみ

「性狩人たち・祭典篇」の遊び頁を3点ほど制作

「エロ魂!」第7回、出来た頁をスキャナーで取り込み作業

腰が疲れてam1時にとっとと寝る

しかしam3時半に目覚めてしまい
渋々寒い中をまた仕事場へ

就寝am9時過ぎ……

月組「ベルサイユのばら・オスカル篇」/今回はオスカルに焦点を絞ってフェルゼンもアントワネットも登場しない。ファン投票で歴代オスカルで一番評判がよかったという涼風真世のオスカルは確かに一番凛々しく、最上の出来。おかげで天海祐希のアンドレはちと影が薄い。

1/20/日
就寝am9時過ぎ→起床am11時
睡眠2時間、昨夜仮眠が2時間半で合計4時間半也

さすがに腰がたるい

茶店→仕事場
さすがにノリ悪い
「エロ魂!」の・ある見開きの人物ポーズ・が
何度下書きしてもなかなか決まらず
描いては消し、描いては消しの繰り返し
最近デッサンの練習してないのが
いかんかな~
下手だぞ!ダー松!

夕方、同窓会帰りの中島史雄氏来訪
会費1万円で銀座でふぐ食ってきたとか
誠にうらやましい……

酒場で乗り換えたWindowsの話や
マンガ界[出版界]の行方の暗い話……等々……
これからマンガ家になる人は大変だ……
    ……とかで夜は更けていく

pm11時頃には帰宅して
酔いと睡眠不足でうとうと……
仕事場に帰らず寝てしまう

宙組公演「ベルサイユのばら フエルゼンとマリー・アントワネット篇」/和央ようかのフエルゼン、花総まりのマリー・アントワネットで昨年公演されたもの。宙組旗揚げ香港公演を観にはるばる中国まで出向いた時のトップは姿月あさとで、当時準トップの和央ようかは声の質のせいか歌がもう一つ……の印象があったが、今回久しぶりに観てだいぶ上手くなったような……、芝居はイマイチだけど嫌みがなく好感がもてるので応援したい。
これで昨年から集中して放映された宝塚「ベルばら」公演を全部観終わった。[最初の舞台だけ観損なう]原作マンガは読んでないがまさに宝塚の「忠臣蔵」、長く続けて舞台を磨いていってほしい。今回観て一番良かったのは
●オスカル/涼風真世  ●アンドレ/杜けあき ●フェルゼン/紫苑ゆう
●ダンス/大浦みずきと 真矢みきとの踊り
ところでバステューユ襲撃のクライマックスの音楽、振り付けをちょっと変えてほしい、とリクエスト。

1/21日/月
昨日pm11時過ぎに寝て
なかなか起きられず起床am11時。
何と12時間も寝た。
寝た、寝た、寝た、寝た、寝た、
寝た、寝た、寝た、寝た、寝た、寝た、
寝た、寝た、寝た、寝た、寝た、寝た、寝た、
あ~~よく寝た!

頭ふらふら……

起きたら雨、途中から雷まで加わり
なかなか外に出られず仕事場の備蓄食糧で
過ごし、昨日中島史雄氏に馬鹿受けした
「エロ魂!」の人物描き

夕方何とか小降りになり
食事→買い物
食料調達……

夜にやっと「性狩人たち・祭典篇」の
台割造りを始める

そのあと一旦自宅に帰り
そのままam�時に
仕事場へリターンせず就寝

「座頭市地獄旅」/全作品観てるつもりの座頭市シリーズ中、好きな作品を選ぶとすると「座頭市物語」「座頭市凶状旅」「座頭市千両首」の次くらいにくるのがこの「座頭市地獄旅」。本作は伊藤大輔の脚本がいいし、市と対決する浪人者を演じる成田三樹夫が実によい。その他では「座頭市血笑旅」「座頭市海を渡る」 「座頭市あばれ凧」あたりも好き。

1/22/火
起床am6時!!
ここのところ全く滅茶苦茶

しかし今日は体調よろし
そのまま仕事場へ行き
調子よく「エロ魂!」のペン入れ進む

午後から「性狩人たち・祭典篇」の台割の
続き、頁数え&揃えをやる。
台割で作品1本が抜けてたチョンボを発見
危ない!!また以前と同じミスするところだった
ついでに3巻目の「性狩人たち・血と薔薇篇」の台割も
少しやる。

目処がついたし天気良好♪
暖かいので近所を歩く。

牛丼食って書店覗くと
「映画秘宝」の今号はベストテン特集
表紙はアンジョリーナ・ジョリーを押さえて
2001年のベストガールに選ばれた
「バトル・ロワイアル」の釜少女・芝咲コウ!
ベストワンは何かな~とめくると
何と
「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲」が
輝くベストワン!!さすが「映画秘宝」!!

各方面で1位の「千と千尋……」は24位!
ダー松のベストワン「ザ・ミッション 非情の掟」は9位
「メメント」が29位、「ドリフト」は40位以下で姿無し……
2位以下は
2/ギャラクシークエスト、3/あの頃ペニーレインと、
4/ジュラシック・パーク3、5/ゴースト・ワールド
6/チアーズ!、7/回路、
8/少林サッカー[まだ日本未公開、輸入DVDのみ、ゴールキーパーが「死亡遊戯」のブルース・リーのユニフォームなど着てる?格闘サッカーか?今年劇場公開とかで何だかおもしろそう♪]
9/「ザ・ミッション 非情の掟」[お待たせしました!2/8ビデオリリース決定!また観よう♪]と同点で「ムーランルージュ」
あとめぼしいところでは
12/ゴジラ
13/殺し屋1
14/スターリングラード
17/バトル・ロワイアル
19/ゾンビ極道 /トウームレイダー
等々……、
早見純の一押し映画、ジェニファー・コネリー出演の
「レクイエム・フォー・ドリームス」は29位
音楽が素晴らしいという話……
まだビデオになってない

ちなみに「脱力映画トホホ・ベストテン」の方は
「赤影」と「パールハーバー」の日米珍作が同点首位!
以下猿の惑星、A.I.、ハンニバル、ダンサー・イン・ザ・ダーク
ウルトラマン・コスモ、アンブレイカブル、トウームレイダー
ファイナル・ファンタジー、陰陽師等々……

帰ってTVつけると鯨がまた海岸にうちあげられてる
早く食おうぜ、鯨のステーキ美味いぞ
刺身もいい♪

夜は「性狩人たち・祭典篇」の挿入イラストをがんがん描く
もう一息……
普通の就寝時刻am3時に寝る

「座頭市の歌が聞こえる」/シリーズ中、並みの出来、宮川一夫のカメラがいい。

1/23/水
起床am10時、普通に戻る

茶店→仕事場
「性狩人たち・祭典篇」完成間際まで来る

天気はいいし、わりと暖かい。
寒い日や雨の日はプールに行く気はしない、
こんな日に行かなければいつ行くんだ?
と内なる声にせき立てられ
夕方プールへ
GO!

お年玉年賀はがき70数枚あって
かすりもせず、今年はくじ運なしか……
いや爆裂当たりの前の潜伏期!?

しらすにネギを混ぜると美味い事を発見♪

「性狩人たち・祭典篇」の文章頁など創る。

「座頭市逆手斬り」/このシリーズ、全部観てたと思っていたがどうもこれは記憶にないぞ。出来は下位だがラストで座頭市の二刀流を観る事が出来る!うち寄せる波の音に砂丘でたたずむ市のラストシーンもちょっとひと味。

1/24/木
起床am10時

茶店→仕事場
「性狩人たち・祭典篇」の文章頁をプリントアウトして
誤植等をチェック。

夕方から外出して
池袋でお嬢用のペットフードがきれたので
補充、3袋→ビッグで学修リモコン購入

にほんばし亭にpm6時半
高校時代の同級生Kが先に来てて
会うなり「池袋駅で階段上がろうとしたら
いきなり電車がガガガッガともの凄い音たてて
大きく揺らいで、ボンと火が出て煙充満!
大変だった!!」と何と目撃運のいい奴?!
俺もそんなの見たいぞ。
K君とは10年に1回位は会ってるが
もう一人広島から出張で出てきた
A君は
高校出てから3X年ぶりの の再会で
会ったとたんにすぐに彼と解る!
やはり人間、原型はとどめてますな~~!

ダー松はサラリーマンとのつき合いが
ほとんどないので結構二人の会社[両者とも旅行会社]
の話が興味深い。
二人ともツアーの添乗で
自分の金では絶対泊まれないような
最上級のスイート・ルームとかに
泊まりながら毎年何回も世界中を廻れた事が
今まで生きてきた人生で
何よりの悦びとかで
確かにそれはいい仕事だ。
[もちろんいい事ばかりじゃなくて、
組織内で苦しんで血便が出る位の
苦労もあったらしいが……]

今まで廻ってお薦めのところを聞くと
●ロシアの美術館[名前忘れた]
●パラオのダイビング
●アフリカ・サファリ気球飛行
●北欧の漁村等々……

世間の不況の影響も聞く
K君は3月から会社が吸収合併で
半年間の契約社員に……、その間
営業でいい仕事をとってきて
新しい会社に認められなければ
クビ?とかでまだ家のローンがたっぷり……
同僚には去年家を建てた奴もいるとか

聞くところによると最近の新入社員も
5年位の 契約社員が多いらしく
その間に頑張らないと……
「じゃ、元気でな」って事に……

帰ってTVを見たけど池袋駅の
ニュース、やってない……??
たいした事じゃなかったか?

「座頭市喧嘩太鼓」/シリーズ後期の作品。「座頭市版・沓掛時次郎」ってところ、出来は並み。本作は親戚等と正月に観に行った思い出在り。

1/25/金
起床am10時半

「性狩人たち・祭典篇」の表紙、付け足し、描き足しページを
せっせとプリントアウト作業
途中黒インクがなくなったという表示、
これを信用してはいけない。
インクのふたを開け閉めして
インクを交換したという偽装をしてそのまま
印刷作業を続ける。
その後10枚以上印刷して完全に印刷出来ない状態になり……
ここで本当のチェンジ!
最近はプリント用紙も黒印刷は
100円ショップ・ダイソーで売ってる
110枚=100円のコピー用紙で
充分間に合う事を確認済み。

ここ数日1年ぶりの頭痛。
ノーシンを1年ぶりに服用。
これは枕を間違えてぼろい方ので
寝てしまったため?
「首に疲れが溜まると頭痛」の法則。
首を中山式こり取り器具で
ぎゅうぎゅう痛い位痛めつける。
すんげ~~痛い!!

「座頭市血笑旅」/中学生の時、同級生何人かで近所の映画館にいっしょに観に行った思い出が……。シリーズ4本目の「……凶状旅」を観た当時の剣道部の主将が大感激して随分真似して笑わせてくれた……。→現在蕎麦屋の店主。

1/26/土
ひじょ~~~~~ぉに寒い!!!

起床am10時半
茶店→書店→仕事場

「エロ魂!」の背景入れ
鉛筆タッチ入れ
イラスト3枚下絵

頭痛続く……
首から上を揉みまくりその痛い事……
相当凝ってる
肘やら腰やら背筋やら……どこかが治まると
またどこかがあちこち痛くなる……

この寒さなら雨が雪に変わっても
おかしくないが……
明日は銀世界?

月末恒例レンタル・ビデオ今回は 日本映画3,洋画2[内、香港映画は1本はいれとかないと……]ということで以下の5本。
●「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲」
●「ザ・クリーナー」
●「ワンダー・ガールズ 東方三侠2」
●「がんばっていきまっしょい」
●「漂流街」

「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲」/以前、快楽亭ブラックも大絶賛だったし「映画秘宝」の今年の輝くベストワンなのでどんなものか?とレンタル。なるほど悪役の造形がこの手があったか?!というユニークさで、お話の都合上、当然主役のしんちゃん[未来志向]側の勝利に終わるものの、創る側はこの敵役の方に思い入れたっぷり。昨年来、全く希望のもてない 未来が見えてしまうと、「時間よ止まれ」というキーワードが単なるノスタルジーではなく正しいカードにみえてしまうのが新世紀・世界の不幸と言うべきか……、ただ1970年当時、劇画大量生産工場さいとうプロの奴隷だったダー松にとっては「万博」=「月の石」……等々が全くストライク・ゾーンではなくイマイチ琴線に触れないのが惜しい。はまる人にははまりそうだけど……、本塁打を期待したがとりあえず単打。

1/27/日
就寝am4時で今日はたっぷり寝ようと
思うものの起床am11時半で
もう一つ……
雪は降らず……

午後から晴天→洗濯

「エロ魂!」の背景濃淡つけ
加工、かみ合わせ等々で
8頁ほど制作。

相変わらず首廻りが鉛みたいに疲労
寝転がってTV観る時
首に負担がかかってる感じで
ベッドからメディカル枕を持ち込んで
観るとかなり首が楽、 これはいい
もうひとつ買おうかな。
ちょっと高いけど……
健康のために金をつぎ込むのは正しい!

「がんばっていきまっしょい」/デビュー当時のまだ幼さが残る「なっちゃん」事、田中麗奈が高校生になってボート部[渋い……]を創り、部員を集め……新人戦のドンケツから何とか浮上を目指し……という展開の青春映画、レースの場面があまり上手く撮れてないが熱くなるようなスポ根的撮り方ではなく廻りの人物描写も含め淡々とした語り口なのでそれでも可。ブルマ・フェチには充分推薦出来る出来。渋めのヒット……これで2打数2安打。

1/28/月
起床am10時半

頭痛少し好転、しかしまだ完全ではない。
首廻りに疲れ在り。

ちょっと仕事して今日は行くとこ多いので
早めに出る。
郵便局でビデオ8本郵送
金下ろし
レンタルビデオ5本返却
銀行で振り込み
金を両替
吉野屋で牛丼
100円ショップで買い物
また郵便局に戻り不在配達の郵送物を受け取る
文房具屋でノート、メンディングテープ等々買い物
自販機で煙草4箱
スーパーで納豆、しらす、ピザ、肉まん等々補充

やっと仕事場に帰還
「エロ魂!」の線画、濃淡つけ等々……

風呂場で髪切り
もう10年近く散髪してないぞ

「ワンダー・ガールズ 東方三侠2」/多彩なキャラでお話には引き込まれるが活劇が期待したほど弾けない、ショートライナー……、3打数2安打

1/29/火
たっぷり寝て起床pm12時過ぎ
まだ頭痛残ってる

茶店→買い物→仕事場

「エロ魂!」の下絵2枚&背景、濃淡つけ
あと1頁

夜、首廻りをぎゅうぎゅうマッサージして貰う。
ちょっと楽になる。

夕方、巨泉議員辞職→深夜、田中真紀子更迭等々の
ゴタゴタ……→いいぞ、いいぞ♪
「自民党最後のカード・小泉」&「自民党」の
幕引き時期がそろそろ近づいたかな?

「漂流街」/またまた三池崇史監督作品、 今回は馳星周の原作を「クール」にではなくかなり「はちゃ目茶なぶっ飛び方」で描いて好みが分かれそう。及川光博はまずまずだが吉川晃司はちょっと期待以下……、軍鶏の喧嘩を「マトリックス」風360度カメラ回転等々……いけてる場面も数多いし他の監督作品ならヒットでもいいが三池崇史監督だから期待以上いってない……、満塁に犠牲フライという最低限の4番の仕事…… ということで3打数2安打のまま。

1/30/水
昨日のマッサージの
もみ返しでぐったり……
起床pm12時半
頭痛はかなり後退……変わりに
頭がボ~~~ッとしてフラフラ……

正月映画は観たいのが少なかったが
少しずついいのが出てきたので
観に行きたいがもう少し頭痛が回復してから……
今行くとぐっすり寝込む事請け合い……
「フロムヘル」「ダブルタップ」「レイン」あと「殺し屋1」
等が狙い目、来月は「地獄の黙示録・特別版」もあるし
「ジェヴォーダンの獣」等がおもしろそう♪

「ザ・クリーナー」/以前12CH放映のC級アクション映画で二丁マシンガンの乱れ打ちというなかなかいけてる作品が放映されこの監督の名をインプット!その名はグレッグ・ヤイタンス、本作はR・ドナー&ジョエル・シルバーが設立した「ディケンド・ピクチャー」の創立第1作に抜擢された作品。C級作品でも観る人は観ている……ってとこか。そういえばC級スプラッタ映画を創っていたP・ジャクソン監督も「乙女の祈り」を経て大作「ロード・オブ・リング」の監督に大抜擢!!ヤイタンス監督もそのうち大化けするかも?さてこの「ザ・クリーナー」は前作の派手さはすっかり影を潜め「殺し屋vsFBI潜入捜査官」の戦いを実に渋く描く……結構染みる小品に仕上げている。技在りの流し打ちヒット!
以上4打数3安打で相変わらずダー松の選球眼はいい……ものの前回に続いて今回も長打がない。

1/31/木
起床今日もpm12時
頭痛まだ残ってる……
ウ~~ン、いかん!

茶店→仕事場
ちょっと仕事して
郵便局

pm3時半に久保氏来訪
「性狩人たち・祭典篇」の原稿と
MOを渡し

世間の不況に同調してる……
わけでもないがマンガ家も結構
アルバイトしてる人
多いとの事……
ふむふむ……

夕方マッサージ機で
首筋をマシンに押しつけて
ぎゅうぎゅう痛めつける
するとそれまでの頭痛が
かなりすっ飛ぶ
やはりここだよな~
最近ここに疲れが溜まってる
パソコン作業の姿勢が
液晶タブレットの時は背筋に疲れが溜まり
普通のタブレットにすると
今度は首に疲れが……
結局どこかが疲れるわけで……
いやはや……
何とか対策を……

夜、永山薫氏より
明日の飲み会のお誘い
早見純にもTELして誘う……が締め切りが
来週月曜とかで出れないと残念がる……
……しかし彼が今描いてる太田出版用作品
先月から約40日以上かかってるような……、
現在出来てるのはたったの8頁とか
単純計算で5日で1頁なんて……
とてもマンガ家の仕事とは言えんのぉ~~
仮に原稿料1万円でも1日2000円の稼ぎとは
はなはだ経済効率悪い……
コンビニで働いた方が何倍も稼げるような……

それはともかく……
2002年もすでに1ヶ月クリア……
ワールドカップの終わる日も近いな……
そろそろ来年の年賀状でも書く準備でもするか

つー事で何かが起きる予感の2月へなだれ込むのだった♪→2月
新年第1弾!新作プレゼント壁紙/ 

CD-R「堕天使画集」案内2001冬コミ新作[01・12/23設置] ●1  ●2
☆最新刊「性狩人たち・飛翔篇」の案内ページ設置!!

◎「女教師・白い肌」紹介ページ設置!!


「Dancing Bodyダンシング・ボディ
久保書店刊 B5版 1500円+税 [クリックされたし・紹介に飛びます]

2000年12月半ばに出てます![サイズが大きいのでマンガ・コーナーにないならイラスト本コーナー等も要チェック/書店で注文するのが一番!]
ハードコア・カラーイラスト48頁とハードコア・マンガ3本を合体した20世紀最後の


以下も含め全ての購入案内はここをクリック
●同人誌案内はここをクリック